スケールについて
これについては知る限り、ポピュラー音楽、というか、トップテンヒットとかスタンダードナンバー(といっても幅は広いが)と言われるような世の曲の多くについて、メジャースケールとマイナースケールを理解していれば9割、いや8割かな、、ともかく多くの曲はおおよその弾き語りのフリは出来るというお話

また自作のタブ譜です


Cメジャースケール

6弦ルートのC(ド)のコードフォームもとにします


これがメジャースケールと言われるものです
いわゆる”ドレミファソラシド”です
”ドレミファソラシド”は、Cのメジャースケールです

ところで ここからはドレミの表記をやめにします
ジャムを行っても「じゃあ、ドのスリーコードで」とは言いません
鍵盤楽器では、黒鍵はスケールに含まれない音で並んでいるのが標準であるかと思いますが、ギターは半音階なので、鍵盤とは異なる規則性で、同じ音を違う弦で奏でる事も可能、、構造が違うので当然ではあると思いますが
ともかく、演奏の際はドはC、レはD、ミはE、、という事にしましょう、、
ドレミファソラシド→CDEFGABC


そんな訳で、コードフォームと同じように、ドのメジャースケールをそのまま2フレット平行に上昇すると、それはDのメジャースケールになります
逆に、ドのメジャースケールをそのまま1フレット平行に下降すると、それはBのメジャースケールです
これぞギターの醍醐味(の一つ、規則性!)ですね!!





続いてメジャーとマイナーの関係を、、


キーを任意とすると、これですべてのメジャーと、(ナチュラル)マイナーのスケールは網羅している、はず
解説を行います 注釈:フレットを平行に移動すれば、フレット0から始まる音はをフレット2にすればそのまま平行移動で、1の音は3フレット、5の音は7フレットになります、お解り頂けますか、、

これにルート(メジャースケールのいわゆるキー)を示してみる

例えば、キーがCの曲ではこれらの音以外は(原則)弾いちゃダメ
で、いわゆるロック音楽なんかで言われる、ペンタトニックのソロなんてのは(メジャースケールの場合)この中でもキーから見て2度(D)と4度(F)が省略される事


Cメジャーペンタ



どうでしょう、、 適当にキーがCの曲を、、


これでCのスケールを弾いてみると、、ノリが合えば、それとなくは聞こえませんでしょうか!


メジャースケールはマイナースケールでもある

先ほどのCのスケールですが、起点、ルート(調)を変えると、実はAの(ナチュラル)マイナーになります、A(ナチュラル)マイナーの曲で確認


締め(終止感)をAに持ってくるように弾くと、A(ナチュラル)マイナーになりますねー(多分)
(ナチュラル)マイナーについては後で触れるとして
これも、ギターのフレット平行移動と同じ話
GメジャーはEマイナー、DメジャーはBマイナー、、要は、メジャースケールのルートを3フレット平行移動すると、それが(ナチュラル)マイナースケールになると、、極端な話、Gメジャーの曲でE(ナチュラル)マイナーのスケールを適当に弾くと、(ノリが合えば)曲に合ったアドリブができてしまう、、かも知れない、、
覚えておくと便利ですね!!
この辺はソロのフレーズにも通ずるのでまた後ほど、、

ペンタトニックとは
上記で触れたように、いわゆる西洋音階(メジャー、マイナー)から2度と4度の音を弾いた音階になります
なぜ2度と4度なのか?、、は専門書を見てください、、ともかく、この5音を駆使して、フレットの端から端までを使って陶酔して弾きまくれば、それらしいソロになるのかもしれない

ブルースのペンタ フラット3度5度

ここで言うブルースとは、楽曲を構成するコードが、キー(例えばA)、キーから見て4度(Aに対するD)と5度(Aに対するE)の音がルートになったコードによって構成される、いわゆるスリーコードの曲を指します
このような曲においても、ペンタトニックが有効なのは同様ですが、ブルース進行においては3度や5度の音の♭(半音下がる)を使う事が多々あり、それが”らしさ”を表現するという傾向のようです
ぶっちゃけ、初期のブルースで3度や5度の半音違いなぞどうでも良かった、、のか、そこにクールな感覚があったのか 黄色の自分にはわかんね
これらの曲では、特にソロパートにおいて3度や5度をチョーキングで表現する事が多く思いますが、中には(特に3度の音を)あえて明確にしないというか、メジャーとマイナーの間を行き交うような感覚がブルージーであり、かつ、ブルースロックの定石な模様です





サブドミナントマイナー(コード進行でⅣにおいて3度がフラットになる)な曲については、引き続きsetzerもカバーした下記の曲をどぞ

Bメロ?ではFmajも使用されており、例えとしてはやや強引かも、、



先ほどから、(ナチュラル)マイナーと何度か記載しています、それ以外のマイナー、ハーモニックとかメロディックとかのマイナースケールは触れません
ググってください、、